
デジタルサイネージ Q&A
Q.
作成データのサイズに規定はありますか
データは1080*1920サイズで作成下さい。また動画に関しては詳細より、フレーム率が30フレーム/秒以下であることをご確認ください。
その他は容量などは特に制限はございません。
Q.
画面に画像や動画が横向きで表示されます
弊社のデジタルサイネージでデータを表示頂く場合は、画像または画面を左に倒した、横長の状態で保存頂く必要がございます。
そちらに変更してお試し下さい。
Q.
それでも画像が横に表示されます
下記をご確認いただき、解決されない場合は弊社まで御連絡下さい。
・画像や動画の画面サイズは1080*1920サイズで作成されてあるかご確認下さい。
・デバイスに保存のデータが横に保存されていることをご確認下さい。
・こちらをお試し頂く前に設定を変更されましたか、された場合はデフォルトに戻してお試し下さい。
・弊社よりご提供のマニュアルを参考に、メニュー>カスタム設定>その他>画像回転をお試し下さい。
・デバイスをサイネージに挿入頂く際は、必ずサイネージの電源を抜いてから挿入するようにして下さい。
Q.
Windowsのフォトを使ってJPG画像を左に倒したが、サイネージで縦に反映されません
おそらく画像のexif情報が影響しているものと思われます、下記の方法でお試しください。
【Windowsのフォトの編集画面からコピー画像を作成する方法】
1.画像をフォトで開く
2.右上の「編集と作成」からトリミングと回転機能の回転を使って左に倒した状態に回転させる
3.コピーを保存で作成
4.作成されたコピー画像をサイネージで写す
Q.
USBなどに入れてもデータが再生されません
作成データが1080*1920サイズで作ってあるか必ずご確認ください。
また動画に関しては詳細より、フレーム率が30フレーム/秒以下であることをご確認ください。
上記規定サイズ以外は再生がされないことがございます。
Q.
USBとSDカードを同時に挿したら切り替え出来ますか
USBとSDカードの切替は現在できない仕様となっております(USBまたはSDカードをさしているときにHDMIとの切り替えは可能です)。
またUSBとSDカードを同時に挿す場合は、基本的に後から差したデバイスが自動で再生される仕様となっておりますが、同時に挿入前には必ず基本設定にありますコピーの形式がOFFであることをご確認してからご使用頂ければ幸いです。
Q.
挿入口にメモリーカードリーダライタをつけて読み込むことは出来ますか
こちらの製品にはメモリーカードリーダライタの使用はできません。
USB、SDカード、HDMIの挿入口にそのまま挿入してご使用下さい。
Q.
USBに保存したMP4の動画はそのまま再生できますか、または専用のフォーマットが必要ですか
そのまま再生が可能です、MP4などのこちらのサイネージで再生できる形のデータ形式は、専用のフォーマットなどは必要ありません。
Q.
動画の自動リピート再生は可能ですか
可能となっております。
Q.
USBにJEPG・MP4・GIFなど複数のデータがある場合、自動ですべて再生することができますか
対応の形式であれば再生可能となっております。
Q.
長時間の使用で画面の表示がおかしくなりました
挿入データが壊れている可能性がございます。下記をお試しください。
1.挿入デバイスが32GBの容量であることを確認する。
2.挿入デバイスをフォーマットして再度同じデータを取り込む。
3.挿入デバイスを変えて変化を見る(USBご使用の場合はSDカードに変更するなど)。
こちらで問題がなければUSB本体に問題がある可能性がございます。必ず主電源から電源を落とした状態で挿入デバイスを入れて下さい。
※連続使用の際は8時間を目安に排熱しやすい場所でご利用ください。
Q.
1日あたりの再生時間の上限はありますか
連続使用の際は8時間を目安に排熱しやすい場所でご利用ください。
Q.
画面がいきなり映らなくなりました
問題を確かめるために下記をお試し頂き、結果を弊社までお知らせ下さい。
・USBやSDカードの挿入をなくし、本体の電源を入れ、正常に動くかお試し下さい。
→問題なく動く場合:USBまたはSDカードに問題がある場合がございます、フォーマットし新たにデータを入れ直してお試し下さい。
→それでも問題がある場合:弊社まで御連絡下さい、製品を交換させて頂きます。
Q.
リモコンがききづらいのですが
こちらのリモコンは操作範囲が1m以内となっております。
操作の際には画面正面または裏面にあります電源ライト(電源をONにすると緑に光る部分)に近づけながら操作ください。
Q.
リモコンが使えません
USBなどを挿入中はSET UPなどのリモコンの操作ができなくなる場合ございます。
その場合は一度リモコンのEXITを押してから他のボタンを押すと操作が可能となります。
Q.
遠隔操作は可能ですか
こちらの製品はリモコン操作のみ可能です。
Q.
複数台導入した場合にすべての製品を連携して操作出来ますか
こちらの製品での連携操作は出来かねます。
Q.
使用可能な温度は何度までですか
こちらの製品の使用可能な温度は-10~55℃となっております。
Q.
雨や風などのへの対応はどの程度ですか
こちらの製品には防水機能はございませんので、雨の当たる場所などでのご使用はお控えください。
Q.
ディスプレイを横にすることはできますか
32インチ製品は縦の状態でお使い頂く仕様となっております。
40インチに関しては設置方向を横にお選び頂けます。
Q.
パワーポイントをこちらで流すことはできますか
形式が対応していない場合は再生はできかねます。
しかしながら、40インチに関しましては、HDMIでPCと繋ぎ、デュアルディスプレイとしてご使用頂ければその画面にパワーポイントを置くことで再生が可能となります。
32インチに関しましては、JPGなどのサイネージへの対応形式に変換して頂ければ再生は可能ですが、静止画としての再生となります。
Q.
ゲーム機器のSwitchを使用することは出来ますか?
40インチのサイネージのみHDMIで繋げると使用することが可能です。
Q.
Google Chrome、Kindle Fire TVを使用することはできますか
32インチ、40インチともにご使用頂くことは出来かねます。
Q.
Zoomなどのネット通話の会議画面を映し出すことは出来ますか?
40インチのデジタルサイネージのみ可能となっております。
パソコンと弊社製品をHDMIで繋いでいただくと、お使いのPCのデュアルディスプレイとしてサイネージをご利用頂くことが可能です。
そのためPCでZoomなどを開いている場合は、画面をサイネージ部分に移動して頂ければ映し出されます。
ただしマイク機能はありませんので、マイクはお使いのPCをお使い下さい。デジタルサイネージのスピーカーはお使いいただくことが可能です。
Q.
写真館で使う予定なのですが、撮影した写真をサイネージに投影することはできますか
デジタルサイネージをHDMIケーブルで接続した場合、カメラを右倒しにした状態で撮影する
と、サイネージに正常な向きで投影されます。
こちらに関してはリモコン操作では設定ができず、カメラの向きでしか調整できかねます。
カメラのモニターとサイネージを同時に映す設定、並びに、表示スピードに関しましては
カメラの性能によって異なりますので、実際にお持ちのカメラやパソコンと連携してみないと
正確には分かりません。
ご興味がある場合は、弊社のデジタルサイネージのレンタルでお試し頂ければと思います。

